OK, Google.エアコンつけて
rimoco対応マンション※に
お住まいの方へ
Google Homeでの音声操作のご案内
※FNJのホームアメニティサービス「rimoco」が導入された分譲マンション

rimoco音声操作「つけて」「消して」
に対応した機器例
照明
床暖房
お湯はり(給湯器)
エアコン
玄関電気錠
※分譲時のお部屋仕様によりコントロールできる機器は異なります。リフォーム等で機器を増やすことはできません。
Google Home の設定方法

Google Home アプリのメニューを開き、「スマートホーム」をタップします。



画面右下の「+」アイコンをタップし、次に「AI.rimoco」をタップします。



rimocoのアカウント情報を入力し、「ログイン」をタップします。ログインに成功すると、デバイス(機器)情報が自動で取得されます。


初期設定は、以上です。
声で操作してみましょう。
声で操作してみましょう。
話し方
機器のON/OFFを行います。


お湯はりをします。


ON/OFFの状態を聞きます。


装置 | デバイス名(例) (呼び方) |
できる操作 | 操作 (話し方) |
できない操作 | 反応しない 話し方 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
しょうめい | ON操作 | をつけて をONにして |
調光 | 部屋を明るくして 部屋を暗くして |
OFF操作 | を消して をOFFにして |
||||
動作状態を聞く | はついてる? は消えてる? |
||||
![]() |
エアコン | ON操作 | をつけて をONにして |
温度設定 タイマー設定 |
部屋を冷やして 部屋を暖かくして |
OFF操作 | を消して をOFFにして |
||||
動作状態を聞く | はついてる? は消えてる? |
||||
![]() |
ゆかだんぼう | ON操作 | をつけて をONにして |
温度設定 タイマー設定 |
部屋を冷やして 部屋を暖かくして |
OFF操作 | を消して をOFFにして |
||||
動作状態を聞く | はついてる? は消えてる? |
||||
![]() |
きゅうとう おふろ |
ON操作 + 「ふろ自動」 お湯はり実施 |
をつけて をONにして |
温度調整 湯量調整 ※風呂栓はご自身でしめてください |
お風呂を沸かして |
OFF操作 | を消して をOFFにして |
||||
動作状態を聞く | はついてる? は消えてる? |
||||
![]() |
げんかん | 施錠(ロックする) | をつけて をONにして |
解錠 | 電気錠を閉めて |
施錠状態を聞く | はついてる? |
※呼びかたはrimocoの一般的な初期設定名称の例です。初期設定時に表示されるデバイス名で呼んでください。
※Google Homeアプリで別の呼びかたに変更することもできます。
もっと便利に
お部屋単位で操作します。
設定方法
Google Home アプリのメニューを開き、「スマートホーム」をタップします。「デバイス」タブの機器をタップし、機器の部屋を指定するか、「部屋」タブで部屋を選択し、部屋の機器を指定してください。



FAQ










- ・スピーカーの電源は入っていますか
- ・スピーカーのマイクがミュートになっていませんか
- ・「OK Google」と話しかけると上部のLEDライトが回転したり点滅したりしますか
再起動後もスピーカーが反応しない場合はメーカーにお問い合わせください。















Google ならびに Google Home は、Google LLC の登録商標です